35歳の婚活が厳しい理由。結婚するためには何が必要?
35歳の婚活は厳しいと言われることが多いですが、その背景には様々な理由が存在します。
確かに年齢が上がるにつれて結婚の難易度が高まるのは事実です。
さらに、婚活において35歳は、大きな線引きをされやすい年齢と言えます。
しかし、適切な戦略と心構えがあれば、成功する可能性は十分にあります。
この記事では、35歳の婚活が厳しい理由を掘り下げ、その現実を理解した上で結婚を成功させるために必要なポイントを詳しく解説します。
35歳の婚活が厳しいと言われる理由
35歳という年齢が婚活市場において厳しいと言われるのは、どういう理由からなのでしょう。
まずは、その理由と現実についてご紹介します。
男女で異なる35歳の婚活事情
35歳の婚活において、男性と女性では婚活事情が異なります。
35歳の男性は、キャリアの安定や収入の面で有利な年齢です。
そのため、20代の男性よりもある程度将来像が描きやすくなっている35歳の男性は、婚活は優位に進めやすいという特徴があります。
一方女性は、出産適齢期の問題が浮上します。
そのため、35歳という女性の年齢は、子供が欲しいと考える男性にとっては時間的な制約が増えるため、結婚相手として選ばれにくくなる点は否めません。
また、35歳の女性も早く結婚して子供が欲しいと考えている場合、気持ち的な焦りが生じることがあります。
しかし、自分が求める結婚相手像を妥協できないといったジレンマに悩まされることは珍しくなく、その焦る気持ちが婚活を難しくさせます。
さらに、20代の頃にはそこまで相手へのこだわりが強くなかった女性でも、35歳になった頃には、男性のキャリアや年収などについてのこだわりを持っていることも多いため、婚活の難易度を上げてしまうという点は否めません。
年齢と成婚しやすさ
年齢が上がるとともに、成婚率は低下する傾向があります。
国内大手結婚相談所連盟のひとつIBJ(日本結婚相談所連盟)の2023年の調査では、年齢と「成婚しやすさ」について、以下の結果が発表されています。
※IBJ 結婚相談所の活動会員数における各年代の比率を分⺟とし、成婚者における各年代の比率を分子として表したもの(100%が平均) 。
■男性年齢 成婚しやすさ
20-24歳 88.6%
25-29歳 151.7%
30-34歳 154.0%
35-39歳 127.7%
40-44歳 99.4%
45-49歳 70.7%
50-54歳 47.8%
55-59歳 46.0%
60歳- 37.2%
■女性年齢 成婚しやすさ
20-24歳 140.7%
25-29歳 151.6%
30-34歳 131.8%
35-39歳 93.4%
40-44歳 78.3%
45-49歳 60.7%
50-54歳 48.6%
55-59歳 56.0%
60歳- 42.4%
上記の通り、成婚しやすい年齢として、男性は「25〜34歳」、女性は「20〜29歳」がボリュームゾーンです。
男女共に年齢が上がるにつれて成婚しにくくなる傾向があり、女性は 35 歳以降、男性は 40 歳以降から100%を下回り、成婚しにくくなっていることがわかります。
このことからも、特に35歳女性の婚活が、20代から30代前半の女性と比較して厳しい状況であることがわかるでしょう。
35歳の女性の婚活が厳しい理由
35歳の女性の婚活が厳しい理由について、もう少し深堀してみましょう。
理由を知ることで、その厳しさに立ち向かい、婚活を成功させるための策を練ることができます。
同年代の男性を求める
35歳の女性が婚活を行う際、同年代の男性を求めることが多いです。
しかし、残念ながら同年代の男性は、より若い女性を求める傾向があります。
これは、婚活市場に限らず一般的に男性は女性の若さを魅力の一つと捉えやすいためです。
また、男性が子供を欲しいと考えている場合も、婚活をするのであれば無理なく妊娠がしやすい女性の年齢を求める傾向にあります。
そのため、20代から30代前半の女性を希望する点は否めません。
このことから、35歳の女性が求める相手の年齢と、その年齢層の男性が求める女性の年齢に乖離が起きていることが、35歳の女性の婚活を厳しくさせていると言えるでしょう。
男性への条件が高くなる
女性は、年齢が上がるとともに、男性への条件が高くなる傾向があります。
経済力や安定した職業、見た目や性格など、多くの条件を満たす男性を求めることが多くなります。
例えば、年収が高く、外見も良く、性格も優れた男性を希望する場合、その条件に合致する男性は非常に限られますし、ライバルも多くなります。
結果として、条件に合う男性と出会う機会が少なくなるのです。
ではなぜ条件が高くなってしまうのでしょうか。
その理由は以下が挙げられます。
・35歳の女性は自身もキャリアを積んで相応の稼ぎや地位を築いている人も多く、自身と同等かそれ以上の相手でなければ結婚相手として考えられなくなる
・周囲に結婚している友人・知人が増え、良い伴侶を得ている友人と同等かそれ以上の男性と結婚したいと思う欲が出る
婚活では性格よりも相手の条件から探すことになるため、これまでの出会い方とは入口が異なります。
そのため、自分でも知らず知らずのうちに相手の「条件」にばかりフォーカスしてしまうという罠に陥りがちです。
しかしこれが逆に自分の首を絞めることになり、結果的に婚活を厳しくさせてしまっているのです。
男性の許容範囲が狭くなる
35歳を過ぎると、自分の生活スタイルなどがある程度確立されている方が多いでしょう。
そのため、婚活で出会った相手の男性が、自分の生活スタイルや価値観に合わないと感じることが多くなります。
価値観や生活スタイルが100%合致する相手を見つけることは、難しいと言えます。
そのため、相手と歩み寄る、あるいは合わせる努力も必要です。
しかし、35歳の女性にとっては今の自分のスタイルが最適であり、それを変えることは簡単なことではありません。
その結果、男性に対する許容範囲が狭くなり、35歳の女性にとって婚活を難しくする一因となることは少なくありません。
プライドが邪魔をする
35歳の女性が婚活を行う際、プライドが邪魔をすることがあります。
キャリアを積んで経済的に自立している女性ほど、自分の価値を高く見積もる傾向があり、それが婚活の障害になることがあります。
例えば、自分よりも収入が低い男性や、社会的地位が低い男性を避けることが多く、その結果、出会いの機会を狭めてしまいます。
また、自分から男性に対して行動を起こすことが難しいことも多いです。
これまでモテてきた女性ほど、男性からアプローチしてほしいと考えがちで、受け身の姿勢になってしまうという特徴があります。
こういったプライドは年齢が上がるほど高くなる傾向にあり、35歳の女性の婚活を厳しくさせる傾向にあります。
結婚を絶対したいとは思っていない
35歳の女性の中には、結婚を絶対したいとは思っていない人もいます。
独身生活の自由さやキャリアの充実感を重視する人が多いため、婚活に対するモチベーションが低いことがあります。
例えば、結婚のために生活スタイルを変えることに抵抗を感じる場合、婚活がうまくいかないことが多いです。
しかし、婚活はその程度の気持ちで成功するほど簡単なものではありません。
特に35歳の女性は、20代~30代前半の女性よりも根本的に婚活が難しくなっている点は否めません。
その上結婚に対しての意識が低いと、その競争には勝てないのは当然のことと言えるでしょう。
35歳でも婚活を成功させられる女性の特徴
35歳の婚活事情の厳しさについてご紹介してきましたが、ここまで読んだ方は、35歳で婚活を始めてもうまくいかないと思ってしまったかもしれません。
しかし実際はそうではありません。
婚活に年齢が影響することは間違いありませんが、年齢が全てではありません。
35歳でも婚活を成功させ、良いお相手と巡り合えるは大勢います。
ここからは、35歳でも婚活を成功させられる女性の特徴についてご紹介します。
結婚したい目的が明確である
結婚したい目的が明確であることは、婚活を成功させるための重要な要素です。
例えば、「●歳までに結婚したい」「●歳までに子供が欲しい」など具体的な目標を持つことで、婚活のモチベーションが高まり、積極的に行動することができます。
結婚したいという強い意志は、婚活を成功させる上で大きな原動力となるのです。
行動力がある
婚活には行動力が求められます。
自分が会いたいと思える相手がいたら、相手からのアプローチを待たず自らも行動することが大切です。
待っているだけでは、良い相手とは巡り合えません。
35歳でも婚活を成功させることができる人は、自分から積極的に行動に移すことができる人です。
素直である
素直な気持ちで婚活に臨むことも大切です。
自己評価を過大にするのではなく、自分の良いところも悪いところも受け入れることで、相手とのコミュニケーションが円滑になります。
例えば、失敗を恐れずに自分の気持ちを素直に表現することで、相手との距離が縮まります。
また、婚活がうまくいかない時は、周りの人に相談をして第三者のアドバイスに耳を傾けることも重要です。
何歳になっても、素直であることは大きな魅力の一つとなり、婚活でも成功しやすい特徴の一つと言えます。
相手と誠実に向き合う姿勢がある
相手と誠実に向き合う姿勢は、婚活を成功させるための鍵です。
相手の気持ちや状況を理解し、尊重することで、信頼関係を築くことができます。
例えば、相手の話をよく聞き、共感する姿勢を持つことで、相手に安心感を与えることができます。
結婚相手を探している人の多くは、生涯を共にする相手の誠実さや安心感などに惹かれることが多いと言えます。
35歳であっても相手と誠実に向き合う姿勢を持っている人は、相手からも誠実に向き合ってもらいやすく、年齢をものともせず成婚まで進んでいく確率が高いと言えます。
35歳の婚活におすすめの方法
35歳で婚活を始める場合、どのような手段で婚活を行うかはとても重要な選択となります。
時間を無駄にせず、いかに自身の条件に合う相手を見つけられるかにポイントを置いて婚活方法を選択することが大切です。
婚活アプリは35歳には向かない理由
婚活アプリは若い世代に人気がありますが、35歳には向かない場合があります。
理由としては、アプリ利用者の多くが20代であること、年齢が上がるとマッチングが難しくなることが挙げられます。
また、婚活アプリを利用している人が皆、「結婚」を目的に相手探しをしているとは言えないという問題もあります。
婚活アプリは誰もが気軽に利用しやすいというメリットがある一方、恋人探しや遊び目的でも利用しやすいというデメリットがあるからです。
出会った相手に結婚願望がなかったり、プロフィールの内容が信頼できなかったりする婚活アプリは、かえって余計な労力や時間をかけて後悔することになる人も多いでしょう。
実際に婚活アプリで活動してみたものの、思うような相手と出会えず、相手の本気度も感じられないため結婚相談所に変更したという人も少なくありません。
35歳の婚活に結婚相談所がおすすめの理由
35歳の婚活には、結婚相談所がおすすめです。
結婚相談所は、「結婚したい」と考えている人だけが活動を行う場なので、そもそも相手に結婚の意志があるかどうかを確認する必要がありません。
35歳の女性が結婚相談所を利用することで、同じく結婚を真剣に考えている男性と出会うことができ、効率的に婚活を進めることができます。
また、婚活が厳しいと言われている35歳の女性にとって、一人で活動することが時には難しいシチュエーションとなることがあります。
そんな時、結婚相談所なら婚活のプロであるカウンセラーに相談をして進めていくことができるため、孤独感を軽減することができます。
安心して結婚相手を探すことができる結婚相談所なら、時間や労力を無駄にせず婚活ができます。
時間や労力を無駄にしたくないと考える35歳にとっては、最適の婚活方法が結婚相談所と言えるでしょう。
35歳の婚活が厳しい理由。結婚するためには何が必要?まとめ
35歳という年齢は、婚活においては厳しい年齢であることは間違いありません。
しかし、婚活は年齢だけでなく、自分自身の行動や考え方がもっと重要です。
適切な戦略と心構えを持ち、積極的に行動することで、理想の相手と出会うチャンスを掴むことができるでしょう。
結婚相談所では、婚活についての様々な悩みを無料で相談にのっているところが多数あります。
直接話を聞いてみることで、色々なことがクリアになり、婚活がより身近に感じられるようになるためおすすめです。
青山エリアにある結婚相談所は、数ある結婚相談所の中でもカウンセラーの質が良く、サービスにも定評のあるところが多いので人気があります。
気になる方はぜひ一度無料相談へ訪れてみると良いでしょう。